シリコンバレー視察  2

シリコンバレーを視察して、

イケテル企業文化のあり方を学んだのですが、

そんな中で、未来のIT社会はどんなものか?

という視点で、「エッ、オオ~!」

と思う話しがあったので、お話しておきます。

世界はアクアの登場を待っている!

世界は大激変していく。

多民族国家であるアメリカ、及び世界を見ても、

英語を中心とした、IT技術の革新だけでは、

アメリカ国内、ひいては世界の英語圏以外の国々との間に、

IT格差社会が訪れ、拡がることになる

ITを駆使できる、英語圏の感度の高い人々のみ

人生がよりハッピーになり、他の人々は、置いていかれる。

グローバルIT企業は、これを好しとしているわけではない。

グーグルなどが、研究を開始した近未来図、それは

「文字のいらない(極力省いた)、ビジュアルで

世界とコミュニケーションできる世界だ」

考えてみれば、多民族国家のアメリカでは、

街中はピクトグラムやイラストで溢れている。

英語はむしろ少ないくらいだ。

缶詰には、必ずイラストを入れる。

同じ形の缶詰は英語が読めない多くのヒスパニック系や

アフリカ系アラブ系、アジア系のアメリカ人にとって、

何が入っているのか中身すら確認できないのだ。

今、まさにグローバルIT企業が

“ビジュアルで世界とコミュニケーションできる”

研究を開始し始めた。

ビジュアルで考えや思い、そしてその成果・対価を得るのも、

ITデバイスの中のビジュアライズされたソフト・サービスで、

簡単に入手できるような世界に、5年後はなっている。

今のアクアに足らないものは、まだまだ様々あるだろう。

しかし、時代の流れ、大激変期の今がチャンスなのだ!

この機を逃す手はない。

ちなみに、シリコンバレー周辺にはレストランやコンビニなど

お店が一店舗もありません。

そんな状況なので、広大な敷地の社内のビル内に

カフェやレストランがある感じなのです。

まあ、社内にレストランがなければ、

外に出ても食事はできない状況なのですが。

外で食事をしたい場合は、車で20~30分移動して食事する、

といったところです。

そんなことで、まず発想からして違う、

それがシリコンバレーのグローバルIT企業なのです。

グローバルIT企業社員たちの平均的資質

グローバルIT企業は、自由な気風の中に厳しい自己責任

というアメリカならではの社会的文化の上に成り立っています。

自由な気風と自己責任の車の両輪なのです。

そんな文化的背景も垣間見てきたのですが、

その流れで言うと、たとえば、

ニューヨーク近郊に家族と同居している、

大学卒業したての女性でも、仕事さえあれば、

アリゾナの砂漠でも引っ越して働く。

アメリカ人にとっては、転職するという事は=引っ越しもする、

という文化なのです。

なので、そもそも日本とは社会的文化が違うと言えるでしょう。

ところで、私はグローバルIT企業の本社を視察見学していて、

各社に共通する感心した事があります。

それは、世界中から「Aタイプ」と呼ばれる、

バリバリ働く人財を採用しているにも関わらず、

どこでも社内には、各社が大切にしている

「ことわざ」や「格言」があちこちに大きく貼られていることです。

可視化ともいえますが、売上・業績はもちろんのこと、

会社が大切にしている、理念やクレドは言うに及ばず、

仕事の仕方に至るような格言も随所に貼りだされています。

グローバルIT企業と言うと、誰もがイメージするような、

シンプルで仕事がはかどりそうなオフィスを想像しますが、

実際のオフィス内はまったく違います。

むしろ雑然といった印象です。

しかし、単に雑然としているわけではないのです。

理念・クレドから始まり、格言やことわざが、

目のつくところに貼ってあるのです。

まあ、装飾やイラストなども、

あっちこっちに楽しい感じで施されて貼ってあるのですが。

むしろ、ところ狭しと何か貼られている感じです。

たとえば

「パーフェクトを求めるよりも、今の仕事を早くやり遂げよう!」

こんな格言が、あちこちに貼られているのです。

(多くの会社を見学しましたが、

オフィス内は撮影厳禁で撮れませんでしたが)

つまり、そこまでして自社のあるべき人財の像や、

企業文化を大切にしている、ということです。

そんな、グローバルIT企業は

「イノベーション=革新」を起こすことを、

そもそも目指している、と書きましたが、

具体的なネットの未来として、どこでも口をそろえて、

話していた近未来、それは

一つは

グーグルなどの検索の時代の流れから、

SNS=集合知という捉え方の時代になっていく。

自ら検索しなくても、SNSを通じて自分の疑問や考えについて

瞬時に世界から返答がある。

そんな時代がすぐ来る、とのことです。

今年の1月にはグーグルのアクセスを

フェイスブックが抜いたそうです。

(このことは、フェイスブックを始めとした、

グーグル以外の企業が言っていたことです)

二つ目は、

もともとアメリカは多民族国家です。

ヒスパニック系やアフリカ系アラブ系の方々がものすごく多い。

アメリカ国内でさえ、英語が読めない人がものすごく多い。

だから形の同じ缶詰には中身のイラストが必須になるわけです。

そんな文化的背景の中で、研究し始めたもの、

それは言葉が要らないコミュニケーションです。

ピクトグラム(トイレのマークのようなあれのことです)やイラスト、

キャラクターで全てを伝えていこうという研究を始めたそうです。

私はその話を聴いて、

「近未来はアクアの時代だ」

「世界はアクアの登場を待っている」

グーグルなどが研究し始めた未来、それは言語に極力頼らず、

直感的に以心伝心できる未来だったのです。

とまあ、シリコンバレーで感じた事を、

改めて4月を迎えるにあたって、書いてみました。

正直、好循環のスパイラルというものは、すごいものですね。

なんというか、スピード感が違います。

底辺に流れる社会文化の違い

(社員はすぐ転職するし、会社はすぐファイヤーする)

があり受け入れがたい面もあるのですが、

短い期間で人材を育て上げる手法

(多くのシリコンバレー企業は3~4週間で新卒だろうと即戦力です)

など、イイ意味でのカルチャーショックを受けた視察ツアーでした。

つづく・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>